![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
shop page >> stone 1487 |
![]() |
「ライトニング・クォーツ 結晶」 産地:ブラジル ゴヤス州 \120,000 重量:約716g サイズ:約H15cm×W8cm×D4.3cm (各サイズは一番長いor厚い部分でおよその計測となります) 商品番号:C-1487 写真を拡大 >> ライトニングが採れる地域は雨と雷が多い土地で、 多量の雨水によって地中から地表近くに押し上げられたクリスタルの 付近に雷が落ち、水を通して流れた雷によって傷(痕)が刻まれた クリスタルといわれています。 また、メロディさんが認定した数少ないグランドフォーメーションの 石のひとつとして知られています。 通常は有っても何本かの落雷の痕ですが、このクォーツは 全てのファセット面と全ての柱面に落雷の痕を持ちます。 まるで雷のシャワーを浴びたような状態で、 このようなライトニングは初めて見ました。 手に取ったときはその姿に畏敬の念を感じたほどです。 ボトムを見るとスパッと欠損していることから 元はかなり大きなクォーツだったのではないかと思います。 ライトニングは雷の力を宿したクォーツと言われますが、 このクォーツはまさに雷の力の塊というような 特異なクォーツではないかと感じます。 ※太字をクリックすると補足説明のウィンドウが立ち上がります。 ※光の加減、モニター環境で若干実物と色が違って見える場合があります。 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
側面から 写真を拡大 >> |
背面から 写真を拡大 >> |
背景を変えて 写真を拡大 >> |
側面 写真を拡大 >> |
寝かせて 写真を拡大 >> |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
光に透かして 写真を拡大 >> |
拡大 写真を拡大 >> |
拡大A 写真を拡大 >> |
拡大B 写真を拡大 >> |
拡大C 写真を拡大 >> |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
拡大D 写真を拡大 >> |
ボトム 写真を拡大 >> |
上から(円内がTop) 写真を拡大 >> |
手と大きさの比較 写真を拡大 >> |
|||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
プライバシーポリシー![]() |
![]() |
![]() 「石とともに住まう」ネイチャーワークス |