![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
shop page >> stone 2106 |
![]() |
「チタニウム in クォーツ 結晶」 産地:米国 アーカンソー州 Saline \9,800 重量:約76g サイズ:約H6.45cm×W3.2cm×D2.35cm (各サイズはメインの結晶部分でのおよその計測となります) 商品番号:C-2106 写真を拡大 >> 固体化したチタニウムガスを含むアーカンソー産のクリスタルです。 ガイアクォーツと呼ばれることもあります。 白い髭のように見えるのがチタニウムです。 写真で表現するのが大変なクリスタルですが、 とても神秘的なクリスタルです。 2010年春、このクリスタルの鉱山を訪れてきました。 ここ数年採掘は行われておらず、年々、流通が減っている クリスタルのひとつです。 先端、ファセット部分に多量のチタニウムを内包し、 ボディーは高い透明感を持つ結晶です。 ボトムはセルフヒールドになっていて、もうひとつ興味深いのが トップ部周辺に貫入した小さな結晶のボトムもセルフヒールドに なっています。 バランスが崩れていると感じたり、視野が狭くなっていると感じたら イメージでこの結晶の中に入って、安心した空間で心を開いてみてください。 チタニウムinクォーツについてMelody♪さんは著書の中で 「アトランティス文明の住居建築の構造に関するエネルギー的な部分で 用いられ、さらには外部のあらゆるネガティブエネルギーの進入から 保護する作用により、アトランティスの領土全域に視野をもたらし<、 快適な環境を作り上げるため補助的役割を果たしていました」 ※メロディさんの文章の全文はこちらから ※太字をクリックすると補足説明のウィンドウが立ち上がります。 ※光の加減、モニター環境で若干実物と色が違って見える場合があります。 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
背景を変えて 写真を拡大 >> |
背面 写真を拡大 >> |
厚み 写真を拡大 >> |
寝かせて 写真を拡大 >> |
ボトム 写真を拡大 >> |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
||||||||
貫入 写真を拡大 >> |
チタニウム 写真を拡大 >> |
チタニウムA 写真を拡大 >> |
チタニウムB 写真を拡大 >> |
手と大きさの比較 写真を拡大 >> |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
プライバシーポリシー![]() |
![]() |
![]() 「石とともに住まう」ネイチャーワークス |