![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() |
shop page >> stone 2152 |
![]() |
「ウィップド クォーツ 結晶 」 産地:ブラジル ミナスジェラス州 エノポリス \18,000 重量:約253g サイズ:約H8.4cm×W4.6cm×D5.1cm (各サイズは一番長いor厚い部分でおよその計測となります) 商品番号:C-2152 写真を拡大 >> 何度かご紹介していますが、 この呼称はあくまでもブラジルの業者さんが呼んでいた名称で、 共通名称ではありません。 ファセットや柱面に見られる無数の溝が「ウィップ(鞭)」で 打たれたような跡に見えることから呼ばれた名前で、 キリストが鞭打たれたことを想起させる名称で、 さすがカトリック教の国ブラジルといった感じです。 とても不思議な模様(溝)です。 多分、なにか別の鉱物がそもそもあって、それが溶けた痕、 もしくは付着していた鉱物が剥がれた痕ではないかと思いますが、 それでもはっきりとした過程が分からない神秘的なクォーツです。 薄っすらとシトリン系の色合いに見えます。 ウィップドクォーツの名称の由来は別として 独特の雰囲気を放つクォーツであることは間違いないです。 そして心の傷を癒すための慈しみの光を放つクォーツだと思います。 ※光の加減、モニター環境で若干実物と色が違って見える場合があります。 ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
側面から 写真を拡大 >> |
背面から 写真を拡大 >> |
背景を変えて 写真を拡大 >> |
寝かせて 写真を拡大 >> |
光に透かして 写真を拡大 >> |
||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|||||||
![]() |
![]() |
|||||||||
拡大 写真を拡大 >> |
拡大A 写真を拡大 >> |
拡大B 写真を拡大 >> |
手と大きさの比較 写真を拡大 >> |
|||||||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
プライバシーポリシー![]() |
![]() |
![]() 「石とともに住まう」ネイチャーワークス |